スポンサーサイト
|
ネパール関係のフェアトレードをしている知人のところへ商品撮影に行ってきた。
ここのネットショップの商品は多くを撮らせてもらってる。 いつものモデルさんとのペアだったので、テンポよく撮影できた。 母の日のプレゼントにいいなって思うのがいくつもあった。 http://www.asanjapan.com |
昨年に宮城県南三陸町で撮影した写真を展示していただけることになりました。
場所:岡山県瀬戸内市中央公民館 日時:3月1日~17日 3月16日(土)には体験談を予定しています。 |
|
ほったらかしになっているこのブログ。
これからもほったらかす予定です。 ガーナの思い出は大切にとっておくという意味で。 変わりにfacebookで旅の写真をポツポツとアップしています。 興味がある方は naotsugu wakabayashi で検索してみてください。 |
きのう滋賀県愛荘町の秦荘図書館で協力隊のときの体験談をした。
悪天候にもかかわらず、図書館の方々の広報活動のおかげで予想以上の人が足を運んでくれた。 話を始めると反応がすごく良くて、こちらも良い感じにのってきた。 その後の質問タイムでも積極的に質問してくれて、予定の時間を30分ほど超えての終了となった。 納得のいく、手ごたえのある体験談だった。 関係者の方々、この場を借りて、本当にありがとうございました。 写真展は3月21日までやっています。↓ http://www.town.aisho.shiga.jp/lib/ |
若林直嗣写真展
世界の人びとの暮らし ガーナ・マリ・インドネシア -地域から世界をみるー 日時:3月1日(月)~21日(日) 場所:滋賀県愛荘町立秦荘図書館 http://www.town.aisho.shiga.jp/lib/ 会期中の3月6日(土)午後2時~3時 体験談【ガーナに住んで思ったこと】があります。 一人でも多くの方の来場をお待ちしております。 |
来年のJICAカレンダーの12月分にガーナで撮った写真が掲載されることになりました。
本当に嬉しいです。 |
六週間にわたる写真展示も無事に終了しました。
多くのご来場ありがとうございました。 たくさんの出会いと、なにより貴重な再会が大きな喜びとなりました。 |
|